ニュースキンを辞めたあとはどうすればいいの?対策はどのようにすれば?
ネットワークビジネスを取り組んでいる中で、残念ながらビジネスを続けることができなくなることもあります。
そんな時に、ふと…こんな心配が頭を過ぎる事はないでしょうか?
・友達や恋人との復縁ってどうすればいいんだろう……
・1度見つけた夢を、これからどう叶えていけばいいんだ…
どうすればいいか、不安になりますよね (汗)。シャボン玉のように浮かんでは消え浮かんでは消え。
そこで今回の記事は、私の実体験をもとにニュースキンなどのネットワークビジネスを辞めたあとに取れる対策なついてまとめました!
悩みを抱えている方々へのヒントとなれましたら幸いです。
それではいってみましょう!
目次
ニュースキンを辞めた!
「これで人生が変わるぞ・・・よし、やるぞ!!」

僕は当初、このような思いでニュースキンにおけるネットワークビジネスに取り組みました。
このように息を巻いてビジネスに取り組んだはいいものの、「ニュースキンを辞めたい…」と思う時が。その要因は1つだけではありません。
・仲の良い友人に罵倒される。
・恋人と別れるきっかけとなる。
・セミナーやアポイント代に費用がかさむ。
・本業とビジネスだけの生活になる。
・やりたい事や夢がどこまで活動しても遠く感じる。
これらの悩みを抱えつつも、周りのメンバーには相談できずモンモンとする日々が続きました。グループに水を差すような発言をすると気まずくなると考えていたからです。
ただ、あと日分かったのですが、これらの悩みは僕だけでなく、周りの人も抱えていたようです。ニュースキンを辞めていくメンバーはこのようなセリフを口にしていました。
「メンタル的にしんどい」、「これ以上、友達に嫌われたくない」、「財布がすっからかん」、「いつまでもやりたい事ができる気がしない」…etc
僕も他人事ではない思いでした。しかし一抹の不安が頭をかすめます。辞めるのは簡単、でも辞めたあとは…!?
「またいつもと同じ生活に戻るのだろうか?」「戻れるのか!?」
そんな不安を抱えながらも、決心してネットワークビジネスを辞めました。辞める時は花火のように一瞬で過ぎ去ります。意外とあっけないものですね。
しかし辞める時に一番大切なのは、辞めるまでにあれこれ悩むことではなく、辞めたあとの対策をきちんとできるか?という点でした。
ニュースキンを辞めたい…友達や恋人と復縁する方法
もう無理だ!ニュースキンは辞めた!
…と思い切ったはいいものの、大きな問題がズッシリと残っていました。
「去っていった友達との復縁はできるのか!?」「恋人とやり直せるのか?」

この悩みは、ニュースキンをバリバリやっていた時期にも思っていましたが、頭の片隅へ追いやっていました。考えないようにしていたのです。それが辞めたあと、一気に吹き出す!
ニュースキンを伝えた際にこのような声をかけられたこともありました。
・絶交する!
・あだ名はマルチだな!
・信じられない…
ニュースキンが伝わらずそれっきり、という友達もいました。そのあとも一生関わることなく……
…いや寂しすぎる!!
本音で言いましょう。「また仲良く遊びたい!」「あの頃に戻りたい!」
このような場合、どのようにして友達と復縁すれば良いのか…?色々とトライ&エラーを繰り返して導き出した答えをご紹介します!
①ニュースキンを辞めたことをはっきり伝える!
復縁したい友達や恋人は、どのような点に不安があり距離を置いているのでしょうか?
それはズバリこれです。
「まだネットーワークビジネスやってるんじゃないか?という一抹の疑心感」
この疑惑を拭い去るために、もうネットワークビジネスは辞めた!とはっきりと伝えましょう。相手は、あなたの口からそのセリフが聞けるのを待っています。
これは大前提となるポイントですね!
②あえて友人と同席するイベントに参加しまくる
復縁したい友人との飲み会や、イベントにあえて積極的に参加しましょう!もちろん絶対に勧誘を想起させるような言葉は使わないように。
単純接触効果という言葉もあるように、繰り返し接すると好意度が高まります。
始めは心理的にとても抵抗を感じると思いますが、根気よく接点を増やしていけば必ず復縁につながるはずです。
③第3者の意見を借りる
人は第3者意見を信じやすいものです。自分の力ではどうにもならないという場合では、第3者の力を借りるのも1つの手です。
例えば、復縁したい友人と直接連絡が取れないような状況であったとして、共通の中の良い友達に間に立ってもらいます。
第3者を通して「ニュースキンを辞めた事」「復縁したいという旨」を伝えてもらうと、活路が開けることもありました。
どの方法も、1つ1つじっくりと人間関係を修復する事が大切です。
決して自暴自棄にならないようにしましょう。根気よく続ければ必ず道は開けます!
ニュースキンを辞めたあとに、ビジネスをやり直す方法
ニュースキンなどネットワークビジネスを辞めたあとでも、どうしても思い出されるものがあります。
それは、ネットワークビジネス現役時代に思い描いた”夢”や”目標”。
これらは、元の日常に戻ったとしても、簡単に捨て去る事ができるものではないでしょうか。

「今の人生を変えたい!」「生活をなんとかしたい!」という強い思いは簡単に冷めるものではないですよね。「せっかく得られた夢や目標だし、やっぱり諦めきれない!」という本音がチラチラとこちらを見ているようです。
「でも無理だよ…」とお考えのあなた!
ビジネス自体を諦めてしまうのは早計かもしれませんよ!実践していたネットワークビジネスのやり方がたまたまうまくいかなかっただけなのかもしれません。
時代の変化と共に、ビジネスのやり方も大きく様変わりしました。ビジネスをやり直すための方法も色々とありますので、簡単にご紹介していきます。
①ブログ

ネットビジネスの1つである「ブログ」でマネタイズする方法があります。
アフィリエイトにより商品を紹介する方法や、googleアドセンスを取得して広告収入を得る方法などにより収益を得られます。
メリット:経費の安さと場所を選ばないこと、人と対面する必要がない点です。
デメリット:文章をライティングするためにある程度の根気が必要な事でしょう。畑で作物を育てるように、忍耐力が必要です。
SEOスキルを高める事で、法人ブログなどのメンテナンスや記事作成などにか変われる可能性もあります。
②転売

リアル市場とネットマーケット市場、もしくはネットマーケット市場同士の利益差により収益を得る方法です。
メルカリ-楽天-Amazon間の転売や、e-bay・中国などを会した越境EC、ブランド商品を扱うBUYMAなどが有名です。
メリット:収益が見込みやすい点です。市場調査さえ間違えなければ売れ残る事は少ないです。
デメリット:資金力が必要な事です。多数出品する事が求められるため、カード枠がたくさんあるほど有利になります。また、梱包・発送の作業時間も確保できるかがポイントになります。
③投資

一言でいえば、お金でお金を稼ぐという方法です。
具体的には、株や不動産を買って配当や家賃収入を得たり、外貨を買って為替差益や金利を受け取るという形になります。
メリット:作業時間を少なくすることができ、資金がたくさんある分、利益も多くなる可能性がある。
デメリット:資金が少ないと儲けも少ない。
投資方法は、株式投資、FX、投資信託、国債、金、仮想通貨など多岐に渡ります。
④メルマガ

昔ながらのメールマガジンも1つのビジネス手法です。
送信者側からアクションを仕掛けられるPush型のメディアであり、ファンを増やす事ことで莫大な利益を得ることも可能です。
メリット:自分だけのメディアである点。他社の規約変といった影響を受けづらいため、強固なファンを作れば長く稼ぎ続ける事ができる。
デメリット:自己ブランディングの難易度が高く、ある程度の実績が無いと読者となってもらうのに苦労する。
毎日発行されている新聞のように、毎週発刊される週刊少年ジャンプのように、ファンの期待に応えるための継続力が必要です。
⑤オンライン集客

従来の対面セールスと比較して、インターネットが台頭してきた現代ならではの集客方法です。
SNS、ブログ、Line@、Yahoo広告、google広告等を組み合わせて、ネットからターゲットを集めて商品やサービスを紹介します。
メリット:場所を選ぶことなく世界中から集客が可能。仕組みを構築することで自動化も可能。
デメリット:ネットスキルが最低限必要。
会わずしてファン化できるのは魅力的です。ただ、ある程度のマーケティングスキルが必要なので、初心者が1人だけで行う場合は少々難易度が高いかもしれません。
ニュースキン辞めたあとの対策について まとめ
ニュースキンを辞めた人はそのあと、友人との復縁方法や、新たにビジネスをやり直す方法について模索している方が多くいらっしゃるようです。
気まずくなった友人との関係は一朝一夕で元通りになるという事は無いのかもしれません。しかし、少しずつでも改善しようと一歩づつ対策すれば、将来良い結果へと結びつくはずです!
また、一度描いた夢を諦めきれず、新しくビジネスに取り組みたい!と思われることもあるでしょう。時代の進歩と共に、世の中には多種多様なビジネスが存在するようになりました。ぜひご自身にあったビジネスの方法を選んでいただければと思います。
その際は、お一人で悩まず色々な話を聞いて情報収集することをお勧めします!
備えあれば憂いなし!
もう友達から嫌われたくない…!その悩みを解決!
ネットワークビジネスで一番怖い事は、身近な友達・大切なパートナーを失う事ですよね。しかし、一度始めたビジネス。諦めたくない…けど人に伝えるのも怖い……
口コミ勧誘しなくても良い方法はないかな…?
もしそれが可能になるとしたら。
人脈が無数に増えていくとしたら。
相手から「教えてください」というあと出しジャンケンのような状況が作れるとしたら。
あなたは興味ありますか?

ダウンがガンガン増えていく!ラクラク・オンライン集客法のノウハウとは?