リフレッシュとは、一般に娯楽を楽しむこと
というイメージがあると思います。
しかし、仕事においてそれをリフレッシュとすると、
成果が出にくくなる原因になります。
会社における経験から、
個人事業でも続く成果を出すための
リフレッシュ法をレクチャーします。
リフレッシュの勘違いとは?
「サラリーマン、お勤めじゃ、お先真っ暗だ」
あるお昼休み、こんな会話がありました。
・・・確かにそれも一理ある。
ですが、僕はサラリーマン推奨派です。
なぜなら、社会的信用は大きいし、
副業もスキマ時間に毎日コツコツやれば、
サラリーマンでも稼ぐことだってできる。
サラリーマンだってやればできる!
サラリーマンなんて・・・と言われっぱなしは悔しい。
サラリーマンやって良かった点は色々あります。
それは、リフレッシュを勘違いしなくなったこと。
リフレッシュというと、
漫画・ドラマ・おしゃべり、、、etc
など浮かぶかもしれません。
趣味に時間を費やすということ。
一方で、会社ではどうでしょうか。
就業中に、
そのようなことはまずしないと思います。
PCでの書類作業に疲れたら、
体使う作業に切り替えてリフレッシュしよう!
こう考えます。
”遊ぶ”でなく”違う仕事に切り替える”
「給料もらっているなら、それはあたりまえだろう」
若手の時、そう教えられました。
個人事業においても、
生きていく分、
安定して稼ぐには大事な習慣なのではと思います。
ムラっけなく。
テンションに左右されず。
サラリーマン的思考の良いところも活かして、
ビジネスを加速していくと、
多くの人が活躍できるのではないかと思います。
個人ビジネスの世界で、いかにリフレッシュするか
自分のビジネスを持ち、1人で仕事をしていると、
ふいに集中が途切れた瞬間、
・ネットサーフィンを始めてしまう
・ふと目に入った漫画を読んでしまう
・録画していたTVを見て遊んでしまう
このようなことがあると思います。
なかなか集中力が続かないこともしばしば。
人間そんなに強くないもの。
誘惑に勝てないことだってあると思います。
まだ自分をコントロールできる自信がない・・・
そんな時は、環境を変えるのが特効薬になると思います。
リフレッシュとはやる仕事を変えること。
会社で当たり前にやっているように、
個人でも当たり前にできるよい手段!
「人目がある場所で作業すること」
最近はもっぱらカフェで作業をしています。
これだけで、
異常に集中できます!
余談ですが、僕は角の席が一番集中できるので、
できるだけ角の席が空いているうちに行こうと、
早起きする。
朝型生活になる追加効果もありました。
コーヒー1杯で1日ずっといるのはマナー的に微妙なので、
2時間ごとにお店を変えた方が、
自分とお店双方にとってもストレス無いと思うので
推奨します。
ついでにカフェ巡りもできて、
一石二鳥でもありますし(笑)
そのように自分の時間を楽しむのも醍醐味ですよ♪
まとめ
・仕事中のリフレッシュとは、遊ぶことでなく他の仕事をすること。
・自分をコントロールするための第一歩は、人のいる場所で作業する。
・場所を選ばず自分をコントロールできるように。